当社は、事業目標 【品質・技術力・創造性でお客様の満足を獲得する】 に基づき、通信機器の設計、開発、製造および関連サービス(修理・保守)を実施していることを踏まえて、顧客満足の向上、環境保全および安全・衛生の向上を目指し、品質・環境・安全マネジメントシステムを展開することにより継続的改善を行います。製品提供においては、顧客要求レベルに合致するとともに、ライフサイクルを考慮した環境・安全に配慮した製品を以下の方針により提供します。
- コンプライアンス この品質・環境・安全方針、ならびに、適用される法令・規制要求事項、顧客要求事項および当社が定めた要求事項を満たすために、該当するすべての従業員にこれらの要求事項を満たす重要性を周知徹底します。
- 運用管理
- 事業活動においては、環境・安全への影響を考慮し、不良品削減および環境汚染の予防や資源の有効利用などによる環境保護・作業安全を推進し、継続的改善につなげます。
- 製品開発に当たっては、事前評価を確実に実施し、品質向上とともに、ライフサイクルを通して環境・安全に配慮した製品を提供します。
- 製造にあたっては、手順を明確にして、作業安全・効率の向上を図るとともに、不良品の削減を推進します。
- 不安全な状態・行動を黙認しないとともに、労働環境の監視徹底により過重労働を防止し、一人ひとりの健康の維持、増進します。
- 継続的改善
- 品質・環境・安全方針を推進するために、各部門にて品質・環境・安全方針に沿った品質・環境・安全目標を設定し、実行し、レビューを行い、目標を達成します。
- 外部・内部の環境変化への対応 品質・環境・安全方針は、当社の事業目標、および変化する社会状況に対応すべく、適切性をマネジメントレビューにて評価し、見直しします。また、事業活動の領域、業務内容、購入品、生産技術などの変化に対応して、製品の事前評価や環境影響評価およびリスクアセスメントを行うとともに、安全衛生委員会のレベルを向上させ、危険源を排除し、労働安全衛生リスクを低減に努めて、トータル的な品質・環境・安全管理の仕組みを見直していきます。